「大島」限定品「直人」の生産本数の謎
「大島」限定品「直人」の生産本数の謎 日記の文責はすべて、酒たまねぎや店主の木下隆義にございます。 平成22年9月13日月曜日くもり後晴れ夜になり一時大雨 ○ アホ管に関して、下記のようなちょっと面白いニュースがネット…
「大島」限定品「直人」の生産本数の謎 日記の文責はすべて、酒たまねぎや店主の木下隆義にございます。 平成22年9月13日月曜日くもり後晴れ夜になり一時大雨 ○ アホ管に関して、下記のようなちょっと面白いニュースがネット…
7月21日土曜日晴れ△ 新幹線で名古屋へ 義侠蔵元の山田昭洋氏の生前葬が名古屋キャッスルホテルで開かれた。 山田氏とは平成3年からお付き合いいただいている。 3年前にステージ4の癌が見つかり、闘病生活をされていたが、元気…
5月10日木曜日はれ× 今年も醴泉蔵元・玉泉洞酒造さんの酒の会のため、朝10時過ぎの新幹線に乗る。 名古屋について腹ごしらえ。 もう一件ビールバーに行った後、大垣に向かう。 研修会の後は利き酒 昨年同様2年分の全種類の比…
4月22日日曜日晴れ× 朝起きて店に寄ってから東京駅へ。 東京駅から新神戸。 そして、高速バスで淡路島洲本バスセンターへ 洲本バスセンターには中学時代の連れである前田のたっちゃんが迎えにきてくれている。 うちの部落の木下…
3月9日木曜日雨× こんな米の精米歩合50%で1合1,500円、税込1,620円か 以下、沢の鶴とヤンマーとの共同プロジェクトについての記事より <X01原料米は、まず玄米から30%磨いて仕込んでみたところ、山田錦よりた…
3月6日火曜日△ 11時33分発の「ひかり」にて岐阜羽島まで行く。 岐阜羽島駅に迎えに来てくださっている醴泉蔵元・玉泉洞酒造の山田敦社長の車に同乗させていただき、愛知県の義侠蔵元・山忠本家まで。 利き酒会場に行く前に、山…
11月23日木曜日新嘗祭小雨△ 伊勢勇の一歩社長とかなえちゃん社長とともに越後湯沢まで。 越後湯沢駅まで越乃白雪の大井専務が迎えに来てくださる。 まずは、御当地ラーメンで腹ごしらえ。 その後、打出し銅器の「清雅堂」さんへ…
11月11日晴れ△ 今日はOさんご夫妻と静岡県の初亀、磯自慢さんへ蔵元見学。 静岡駅に初亀の橋本社長が迎えに来てくださり、美味しい鰻をご馳走になり、その後橋本社長の車でいろいろとお話を伺いながら藤枝の初亀醸造さんへ。 初…
9月26日火曜日晴れ△ 「La Isojiman」 これは今回出荷された磯自慢酒造の最高酒のブランド名です。 兵庫県東条町秋津産山田錦特上米100%使用 精米歩合19% 10月1日開栓指定 営業終了後にでかけてドンチャン…
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 3月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
※文責はすべて、酒たまねぎや店主の木下隆義にございます。
※無断転載はお断りいたします。
※こんなホームページでよろしければリンクはフリーです。
酒たまねぎや
住所 新宿区赤城下町55
03-3235-5576
最寄り駅 地下鉄東西線 神楽坂駅(歩いて五~七分)(当店の場所の地図)
ちょっと遠いですが、地下鉄有楽町線 江戸川橋(歩いて八~一〇分)