このページは旧ホームページです。新しい「酒たまねぎやホームページ」へ

腐れバカ企業

学研トイズ・タカラトミー

平成20年1月10日木曜日くもり ○
 今日の産経新聞の第一面は「学研の地球儀から台湾が消えた? 中国が圧力「島」に変更」というものでした。
以下引用
 
学習教材大手「学研」(東京都大田区)グループが国内向けに販売する音声ガイド付きの地球儀が、中国政府から圧力を受けて、台湾を単なる「台湾島」と表記していることが9日、わかった。同社は「中国の工場で生産しているため、中国政府の指示に従わざるを得なかった」と釈明しているが、識者からは「国益を損ないかねない」と憂慮の声が上がっている。
 この地球儀は、学研の関連会社「学研トイズ」(東京)が昨秋発売した「スマートグローブ」。各国の地理や文化などの情報を音声で案内するシステムが組み込まれ、情報はネットで更新される。希望小売価格は2万8000円で、
初回製造の1万個は完売という。
 問題の表記は
台湾(中華民国)について、「台湾島」と記載。また、日本の北方では、樺太の南半分や北方領土以北の千島列島をロシア領として色分けしている。これらはサンフランシスコ講和条約(1951年)で日本が領有権を放棄した後、帰属先が未定となっているため、日本の地理の教科書では、日露のいずれにも属さない白表記になっている。
 台湾島という呼び名や千島などのロシア領表示は、いずれも中国発行の地図で一般的に使われる表記。
 学研トイズは「当初は日本の学校教科書同様の表記をするつもりだったが、工場が中国にあり、
中国政府から表記を変更しないと日本への輸出を認めないと迫られた。すでに注文が殺到していたので、仕方なく中国政府の指示に従った」と説明している。
 同社は応急措置としてメモを添付。「生産国の中華人民共和国政府の指示により、地球儀表面の『台湾』の表記が『台湾島』音声が『中華人民共和国』となっております」などと記している。
 東アジア情勢に詳しい伊原吉之助・帝塚山大名誉教授は「世界地図の表記はその国の利益に直結しており、他国の主張にやすやすと屈服し、自国で販売するというのは主権侵害への加担で、一企業の商行為でも不誠実のそしりは免れない。それが学習教材大手というからなおさらだ」と指摘している。

引用終わり。
1月10日10時59分配信?産経新聞

その学研トイズのホームページをみてみると「お詫び」と記された文章がありました。
以下引用
お詫び
弊社商品『スマートグローブ』におきまして、
不適切な表現・表記がありました。
つきましては、当商品の販売中止を決定いたしました。

お客様はじめ、関係各位に多大なご迷惑をおかけいたしましたことを深くお詫び申し上げます。
今後の商品製作には細心の注意をはらい、このような事態の再発防止に努めてまいる所存です。
尚、『スマートグローブ』をお持ちで、返却をご希望のお客様におかれましては、税込み価格\29400でお引取りさせていただきます。
返却手続き開始は1月15日(火)から開始いたします。手順につきましては、このページにて再度告知いたします。
よろしくお願い申し上げます。
------------------------
学研トイズお客様相談室
メール info@gakkentoys.co.jp
? 03ー3726ー8234
引用終わり

 この産経新聞の記事は夕刊フジに掲載されたものを転載したものだそうで、もし、この記事がでなかったら、この腐れ会社は、初回分一万個が完売したというこの地球儀をず〜とそ知らぬ顔をして販売し続けたことでしょう。「細心の注意」など必要ではなく、普通の考え方をもっていれば、こんな事にはならないはずです。ただただ、支那政府の圧力に屈しただけの腐れ企業なだけです。軍事転用可能無人へりを、それを承知で売り続けた「ヤマハ」といい、この「学研トイズ」といい、腐れ企業は山程あります。
 まあ、売国奴としての貢献度は朝日新聞、岩波出版、TBSには負けるかも知れませんが。


 タカラトミーもアホ地球儀を発売していたそうな。そして、ホームページには「
一部配慮に欠ける表記がございました。」とか書いてある。配慮に欠ける?